大豆は畑の筋肉

ヴァイスシュヴァルツの中でも、特にバンドリに関連するカード・デッキ等を紹介するブログ

【WS】バンドリーグ対応”煌めくステージへ”特化型Pastel*Palettes Vol.2

はじめに

 当記事を読んでくださっている皆様、お久しぶりです。

 補足記事の更新が完全に滞ってしまい、申し訳ありません。

 ようやく仕事のほうが一段落つきそうで時間に多少の余裕ができ始めたので、こうして記事を書かせていただきます。

 

 本記事の内容としましては、前記事で少しだけ書いていたかもしれませんが、タイトルの通りに”煌めくステージへ”特化パスパレの第2案といったものになります。

 本来であれば今日のカード発表時やパック発売時に書きたかった諸々につきまして、実際にデッキを組んでみての所感などとともに記述していきたいと思います。

 

 基本的には以前のデッキ紹介記事と同様の構成でお話していきます。また、今回は本当に構築に悩んだので、後程……ゴールデンウィーク中を目途に、これまた前回と似たような補足記事のほうを書いていければと思います。

 

 長々と前置きをすみません。以下、本文です。

 

 

 

1.デッキ概要(コンセプト)

 これに関しては以前と何ら変わりません。前記事を読まれずにこちら読まれる方もいらっしゃると思いますので、前記事の内容をコピーしたものを記載します。

 以下、前回と同様のため既読の方は読み飛ばし推奨。

 

 バンドリのデッキには、それぞれのバンドで特徴がありますが、当記事で紹介するPastel*Palettes(以下パスパレ)は、自身の盤面に4色を揃えることを条件として、様々な効果を発揮します。(詳細については後述)

 

 今回紹介する”煌めくステージへ”特化型パスパレは、4色ギミックを搭載しつつ、レベル1の時点でレベル3キャラを複数展開し、一気に制圧、ゲームエンドまで持ち込むことを主目的としています。

 さて、そのコンボの主軸となるカードですが、以下の4種類が挙げられます。

f:id:mamemiso01:20190115205939g:plain
f:id:mamemiso01:20190115205517g:plain
f:id:mamemiso01:20190115205522g:plain
f:id:mamemiso01:20190115205922g:plain
"煌めくステージへ"及びCX対応の丸山彩、白鷺千聖、若宮イヴ


 ・手早くレベル1となり、盤面にパスパレキャラを4体並べることで彩を早出し

 ・CXコンボでデッキトップからレベル3キャラを踏み倒す

 この流れを盤石にするためのサポートとして千聖、デッキトップから登場するキャラの筆頭候補としてイヴを挙げました。どちらも彩と同名のCXコンボを持っています。

 詳細は各カードの解説にて後述しますが、現時点では、千聖はデッキトップ操作、イヴは後から出てきてサーチを行うということだけ覚えていてもらえれば十分です。

 

 

 

2.今回のポイント

 以前のパスパレでは、そのカードプールの関係上、どうしても主軸となるレベル3のカードの中に、登場時に最大限の強みを発揮するキャラを含んでいたり、4色を舞台上にそろえることを前提とした動きを強いられることが多くありました。

 

f:id:mamemiso01:20190116194537g:plain
f:id:mamemiso01:20190116194552g:plain
f:id:mamemiso01:20190116194547g:plain

例:"モデル・モード"若宮イヴ、"未知数の存在"氷川日菜、"必殺アイドルポーズ"丸山彩

 3/16に発売された「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2によってカードの種類もおよそ倍に増えましたので、パスパレ全体の動きの多様性が広がったのはもちろんのこと、本デッキに関しましても構築をどうすべきか、非常に頭を悩ませる部分が出始めました。

 すなわち、継続戦闘能力をとるか、瞬間的な火力をとるか、というお話です。

 本デッキの傾向としましては、相手を早い段階で強力なカードの物量によって圧倒し、準備のできていないうちに高レベルまで追いやることを主軸としていますので、後者の火力重視型となります。

 前回までは、どうしても踏み倒してもあまり強くない(旨みの少ない)レベル3カードが存在していましたが、今回はその点に関して重点的にカバーできるような方策をとることを意識しました。

 火力重視型へと変わった中でのキーカードがこの二つです。

 

f:id:mamemiso01:20190426213555g:plain
f:id:mamemiso01:20190426213604g:plain

      "夢に続く道"白鷺千聖、および、対応CX"夢を与えるアイドル"

 

 各々の詳細につきましては後述しますが、端的に言えば、早出しして自身の永続パワー上昇をもとに1ターンしのぎ、自ターンに3点バーンを飛ばしたいという願望がこもった構築です。

 では、変更後のデッキ内容について書いていきます。

 

 

 

3.デッキ内容

 変更後のデッキ内容は以下のものになります。

 毎度恒例ですが黄色が見えづらいですね……。黄土色への変更も検討します。

 

レベル0

”ホワイトフェアリー”若宮イヴ ×4

”オーエス?オーエス!”丸山彩 ×4

”短冊の行方”氷川日菜 ×4

”素顔の姿”大和麻弥 ×3

 

レベル1

”煌めくステージへ”白鷺千聖 ×4

”煌めくステージへ”大和麻弥 ×4

 

レベル2

”煌めくステージへ”丸山彩 ×4

 

レベル3

”本当の私を伝えられたら”白鷺千聖 ×3

”アイドル丸山彩っ!”丸山彩 ×4

”夢に続く道”白鷺千聖 ×4

”煌めくステージへ”若宮イヴ ×4

 

CX

煌めくステージへ ×4

夢を与えるアイドル ×4

 

 詳細は次項で記載するので省きますが、結構大きく構築を変更しました。およそ20枚近い入れ替えになります。

 特に大きな部分で言えば、夢に続く道の採用によってメインとなる前列の色が変わったことで、後列のカードから「”モデル・モード”若宮イヴ」が抜けてしまったことでしょうか。

 圧倒的なカードパワーの権化でありますが、本デッキにおいては前列との色の兼ね合いを重視しました。正直なところ、これが正解であるのかどうかは筆者には判断しかねています。いえ、勝負はその時々で変わるので完全な正解はありませんが。

 

 諸々の苦悩のようなものも込み込みな内容になっていますが、次項に参りましょう。

 

 

 

4.カード詳細

 

レベル0

 

”ホワイトフェアリー”若宮イヴ

f:id:mamemiso01:20190116194545g:plain

色:青

レアリティ:U

レベル/コスト:0/0 

パワー:2500

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【自】[手札を1枚クロック置場に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《Pastel*Palettes》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

 

 前回から変わらず採用されている一枚です。というより、抜く理由が基本的にありません。

 その効果は、登場時に手札一枚をクロックに置くことで、デッキからパスパレキャラ1枚をサーチするというもの。

 やはりサーチ効果というだけで非常に優秀であり、手札補充手段の少ないパスパレにおいて手札コストというのは非常に痛く、乱用できる効果ではありませんが、状況に応じて対応できるキャラを引っ張ってこれるという効果は本当に優秀です。単純にその場その場で必要なカードを手札に持っていることになり得ますからね。

 

 本デッキにおいては、やはりコンボパーツを引っ張ってくる動きに主として用います。場に出せるカードが他にない状況を除いて、基本的には1ターン目ではなくレベル1になった瞬間に登場させたいカードでもあります。

 というのは、実際に何度もプレイしていて気付いた非常に重要な点として、このカードはレベル1で出すことで彩の早出し条件の頭数に数えることができつつ、CXを除く必要なコンボパーツをそろえられるためです。なんでこの事実に気づくまでに1年間もかかっているのでしょうか。不思議です。

 そういうわけで、可能であればレベル1になった直後のエンジンとして使っていきたいところです。彩の早出し後はレベル3の踏み倒し先として入れ替わることで退場もできますから、低パワーを相手ターンに残さずに済むというメリットもあります。本当になぜ気づかなかったんだろう。

 

 以上の点より、今回は継続して採用ということになりました。

 

 

 

”オーエス?オーエス!”丸山彩

f:id:mamemiso01:20190426213559g:plain

色:黄

レアリティ:U

レベル/コスト:0/0 

パワー:2500

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【自】[手札を1枚クロック置場に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《Pastel*Palettes》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

 

 Vol.2より新登場した黄色のレベル0彩です。以前補足記事でも書きましたね。

 その効果はまさかの「”ホワイトフェアリー”若宮イヴ」の相互互換。正直なところ、相互互換カードをわずか2弾目(エクストラブースターを含めれば3弾目)にして登場させてくるとは思いもしませんでした。

 効果が「ホワイトフェアリー」の互換であるということで、やはりというべきか、すんなりとデッキに入ってきました。入れ替え対象となったのは「”直伝ポーズっ☆”丸山彩」ですね。

f:id:mamemiso01:20190116194540g:plain

 「直伝ポーズっ☆」は間違いなくスタートメンバーとしては優秀な能力を持っています。しかし、「ホワイトフェアリー」を8枚体制で採用できるという魅力には負けてしまった形になります。序盤に生き残る性能ももちろん重要ですが、本デッキにおいてはそれ以上に手札を充実させる効果を優先したくなります。可能な限り早く、最高の手札をそろえることを命としていますので、残念ながら抜けてしまうことになりました。

 

 

 

”短冊の行方”氷川日菜

f:id:mamemiso01:20190116194539g:plain

色:緑

レアリティ:TD

レベル/コスト:0/0 

パワー:2000

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+500。
【自】 このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたは自分の山札の上から3枚までを、公開してよい。1枚以上公開したなら、あなたはそれらのカードの《Pastel*Palettes》のキャラを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置き、自分の手札を1枚選び、控え室に置く。

 

 個人的に、パスパレの前列始動要員としては最高峰の性能を持っていると思っている一枚です。前回からの継続採用となります。

 攻撃時に自身を含む味方キャラ1枚にパワー+500、控室に送られると山札の上から3枚をめくり、そのうち一枚を選択して手札交換を行うことができます。

 

 WSのルールの関係で、「X枚まで確認(公開)する」テキストは、最大枚数に到達していなくてもめくっている途中でやめることができます。

 この日菜で言えば「3枚まで公開」なので、2枚目に欲しいカードが出たとすると、その時点で公開処理をやめて欲しいものを手札に。残り1枚と手札1枚を控室へ。という動きが可能です。

 この説明に何の意味が?というと、このデッキではレベル3のキャラを多く山札に残したい関係上、必ずしも多くのカードを公開して選択肢を増やすことが正しいとは限りません。もちろん、多くめくることでより多くのレベル3以外のカードを落とすことも可能ですが、それこそ手札や控室、クロックなどから何枚のレベル3が残っていて山札内での割合はどの程度かを把握しておき、可能な限りレベル3を多く残す工夫が必要になってきます。

 この効果の使用時にはそういった部分にも注意しておくと、より強力な効果として機能していくかもしれません。

 

 

 

“素顔の姿”大和麻弥

f:id:mamemiso01:20190121203652g:plain

色:緑

レアリティ:R

レベル/コスト:0/0

パワー:1000

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【永】 応援 あなたの舞台のキャラの持つ色の合計が4色以上なら、このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+1000。
【自】 あなたのメインフェイズの始めに、あなたは自分のクロックの下から1枚と控え室の《Pastel*Palettes》のキャラを1枚選び、入れ替えてよい。

 

 まさかの「”モデル・モード”若宮イヴ」との入れ替えで入ってきました。前列の色の移り変わりによる部分が非常に大きいです。

 例によって詳細は後述しますが、今回はメインとなるレベル3キャラに「”夢に続く道”白鷺千聖」を採用しており、前列に黄色が存在する状況が考えられます。また、理想的な盤面で言えば、「夢に続く道」とともに前列を担うのは、CXコンボとの相性の良さから「”アイドル丸山彩っ!”丸山彩」であることが望ましいです。

 そういった部分から考えると、やはり4色の成立を本質とするパスパレにおいては、可能な限り後列には前列に出ない色を揃えたいという気持ちがありますから、結果的に後列には青と緑を置いておきたい、ということになります。

 前列に出るメインのレベル3には緑の「”煌めくステージへ”若宮イヴ」もあるじゃない、と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、このイヴに関しては、4色を成立させることで何かしらの追加効果が発生するわけではないので、基本的に4色の成立を考える際には思考からは外しています。

 

 色条件の成立と、成立時のパワーパンプ、クロック色を毎ターンいじる自動効果などから、本デッキにおいては集中効果を擁する二種のカードよりも優先度が高いと考えました。

 

 

 

レベル1

”煌めくステージへ”白鷺千聖

f:id:mamemiso01:20190115205522g:plain

色:青

レアリティ:NR(エクストラブースター収録のため、最低レアリティを表記)

レベル/コスト:1/0 

パワー:3000

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【永】 あなたの舞台のキャラの持つ色の合計が4色以上なら、他のあなたのキャラすべてに、パワーを+1000。
【自】【CXコンボ】[(1) 手札を1枚控え室に置く] あなたのクライマックス置場に「煌めくステージへ」が置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、カードを1枚選び、手札に加え、残りのカードを山札の上に好きな順番で置く。

 

 採用理由と動きに関して変化はないので、基本的にコピペです。

 本デッキの根幹を担う一枚です。

 舞台上に4色以上存在することで、自身以外にパワー+1000というレベル1コスト0のキャラとしては破格の応援効果を持ちます。

 この応援効果は本デッキでも重要なもので、後述する「”煌めくステージへ”丸山彩」のCXコンボで踏み倒したキャラたちの、カウンターや次の相手ターンでのパワー強化によるパワー負けを防ぐことができます。また、同じく後述する「”煌めくステージへ”若宮イヴ」の2つの自動効果とも相性がよく、本デッキにおける必須カードの1枚です。

 

 2つ目の効果であるCXコンボについては、先述していますが「”煌めくステージへ”丸山彩」と同じCXカードに対応しており、ストックと手札1枚を消費することで、デッキの上4枚のうちカード1枚を手札に加えつつ、残りは自由にデッキ上に戻すことができます。

 この効果が「”煌めくステージへ”丸山彩」の効果と非常にかみ合っており、同時に発動するCXコンボのうち、こちらを先に処理することでデッキトップの操作を行うことができます。次に彩のCXコンボを処理することで、狙ったキャラを場に出すという流れを作ることができます。

 また、コストとして手札を1枚消費した後に、1枚補充できるという点も優秀で、次に行う彩のCXコンボのコストとなる手札を取り返すことができます。

 

 

 

”煌めくステージへ”大和麻弥

f:id:mamemiso01:20190115205918g:plain

色:緑

レアリティ:NR(エクストラブースター収録のため、最低レアリティを表記)

レベル/コスト:1/0 

パワー:4500

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《音楽》のキャラの枚数×500に等しい。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの下から1枚と控え室の《Pastel*Palettes》のキャラを1枚選び、入れ替えてよい。

 

 同じく以下基本はコピペです。追記してます。

 登場時に、最大7000となる自己強化と、クロック置き場の色をいじる効果を持ちます。前者についてはレベル1帯として十分なパワーを持てるという点のみしかメリットはありませんが、本デッキにおいては後者の効果を重要視しています。

 後者の、登場時にクロックをいじる効果は、自身が登場するうえで必要となる緑色を、別の色へと置き換えることができるということを意味しています。それの何が強いの?というと、まず、何かの不運が重なってレベル0時点でのクロックに青のカードがなかったと仮定します。となれば、青はレベル置き場には置けないわけですから、別の色をレベルから生み出すしかありません。この時に緑を置くことで、麻弥を確実に登場できるような状態にします。クロックにも青が置けず、別の色を置いた状況で麻弥が登場することで、クロックの色を控室の青に変更できます。そうすれば、CXコンボをいつでも発動できる色がそろうことになります。

 上述した点より、本デッキでは麻弥を採用しています。

 

 なお、後列に「”素顔の姿”」を採用することになった影響で、採用の必要性は落ちています。今回の紹介では「”努力の結晶”丸山彩」を不採用としていますが、どちらを採用すべきであるか、非常に悩ましい一枚です。

 自分で回している限りでは、より簡単な条件で7000のパワーラインに到達できるこちらのカードが扱いやすいと判断して、採用しています。こればかりは好みの問題といってもいいかもしれません。ただし、彩を採用した場合にはクロックからキャラの回収ができ、操作できる範囲がより大きくなるという点は非常に魅力的であります。

 「努力の結晶」に関しては、使用感は今後の補足記事のほうで書いていきたいと考えています。

 

 

 

レベル2

”煌めくステージへ”丸山彩

f:id:mamemiso01:20190115205517g:plain

色:赤

レアリティ:NR(エクストラブースター収録のため、最低レアリティを表記)

レベル/コスト:2/1

パワー:6500

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【永】 このカードは、色条件を満たさずに手札からプレイできる。
【永】 あなたの《Pastel*Palettes》のキャラが4枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【自】【CXコンボ】[手札を1枚控え室に置く] あなたのクライマックス置場に「煌めくステージへ」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《Pastel*Palettes》のキャラなら舞台の好きな枠に置き、そのターン中、そのキャラのパワーを+3000。(そうでないなら元に戻す)

 

 同様にコピペ。

 本デッキの要となるカード。単体で完結する強さではありませんが、その能力の完成度は圧倒的。最大の魅力はCXコンボですが、上から順に説明します。

 1つ目に、色条件を無視して登場できる効果。読んで字のごとく色条件を無視できます。あまりにもさらっと書かれているので、さして重要でないと思ってしまいそうですが、非常に重要です。WSにおける色の兼ね合いの重要性は長々と前述しましたが、この効果を持つことで、このカードはクロックやレベル置き場に赤のカードがあろうとなかろうと、手札から場に出せるということです。

 つまり、端的に言ってしまえば、本デッキの根幹となるCXコンボは青さえ色が使えれば成立するということになります。

 

 2つ目の能力は、舞台上にパスパレキャラが4人存在すれば、レベル1カードとして扱い、登場できるという効果です。早出しキャラに共通のテキストですが、「手札のこのカードのレベル」を下げる効果なので、登場後はもともとのレベルとして扱います。レベル1帯の相打ち効果に引っかからない点が優秀です。

 

 最後にCXコンボ。CXを置いた際、手札1枚を消費してデッキトップを公開し、それがパスパレキャラならば舞台の好きな枠に置いてそのターンのみパワーを+3000します。レベルの制限、コストの制限、キャラ名の制限が一切ありません。バンドリーグ仕様である本デッキにおいては、すべてのキャラを踏み倒すことができます。コストも手札1枚と非常に軽く、仮にレベル3がめくれなくても、ストック1枚をブーストし、ダメージを与えるために場に出すことも十分にありえます。

 この踏み倒し効果とパワーパンプ効果が、後述する「”煌めくステージへ”若宮イヴ」とあまりにも相性が良すぎるため、可能であれば、はじめに踏み倒すキャラは「”煌めくステージへ”若宮イヴ」としたいところです。

 

 

 

 

レベル3

 ”本当の私を伝えられたら”白鷺千聖

f:id:mamemiso01:20190116194550g:plain

色:赤

レアリティ:TD

レベル/コスト:3/2

パワー:10000

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【永】 前列にこのカードがいるなら、あなたの《音楽》のキャラすべてに、パワーを+1500。
【自】[(1) 手札を1枚控え室に置く] このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に1ダメージを与える。(ダメージキャンセルは発生する

 

 本デッキにおけるフィニッシャーとなる1枚。前列に存在するだけで、自身を含めて全体にパワー+1500を常時かけ続ける永続効果を持ちます。早期展開からパワー負けしない布陣を作るうえで重要なカードです。前回紹介した時から変わらず、デッキトップに固定する優先度は「”煌めくステージへ”若宮イヴ」に次いで二番目に位置します。

 全体強化による前線維持能力の高さは非常に高く、パワー強化型の早出しメタに対してのメタとして扱うことができます。また、対Roselia戦等におけるWS界屈指のフィニッシャー「”鳥籠の歌姫”湊友希那」に対して、パワーで上回ることでCXコンボを発動させない立ち回りも不可能ではありません。(「リサらしい歌詞」を採用されていた場合は非常に厳しいですが……)

 そういった、強固な盤面づくりに貢献する1枚です。 

 

 2つ目の効果は相手リバース時にストック、手札を1枚ずつ消費して相手に1点を与える効果。WSにおける最後の1点は、相手がデッキ内のクライマックス比率を上げていることもあって、通常の攻撃では達成することが難しい部分でもあります。その状況でも、コストこそ必要ですが、パワーで勝ちさえすれば強引に1点を持っていけるこの効果は優秀といえます。

 永続効果のパワーパンプとも効果がかみ合っている点が評価でき、また、1コストである点からも、条件さえ満たせばほぼ必ず発動できる効果であることが優秀です。

 

 

 

 ”アイドル丸山彩っ!”丸山彩

f:id:mamemiso01:20190426213600g:plain

色:赤

レアリティ:R

レベル/コスト:3/2

パワー:8000

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【永】 あなたの控え室のクライマックスが6枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
【自】 このカードが【リバース】した時、他のあなたの《音楽》のキャラが2枚以上で、このカードのバトル相手のレベルが3以下なら、あなたはそのバトル相手を【リバース】してよい。

 

 今回より採用した彩です。これまで、本デッキは早出しメタによる殴り返しを恐れながら戦ってきましたが、この彩の登場により、意地でも相打ちに持っていくというスタンスをとることができるようになりました。

 効果概要は、1つ目に控室のCXが6枚以上で早出し可能となる永続効果。2つ目は「”必殺アイドルポーズ☆”丸山彩」と同様の、登場時にデッキ上から3枚を見てそのうち1枚を手札に加える効果。そして最後に、自身がリバースした際、ほかに「音楽」のキャラが2枚以上存在すれば、レベル3以下のバトル相手をリバースさせる自動効果となっています。

 

 レベル3キャラが相打ちを持っていても仕方ない、という意見もどこかで見かけた気がしますが、本デッキにおいてはレベル1段階で早出しされることを想定していますので、早出しメタへのメタとして機能する点が評価できます。

 また、後述する「”夢に続く道”白鷺千聖」のFEVERとも相性がよく、パワーで勝てない相手に対して、強引に相打ちを行い、FEVERの発動条件を満たす、という使い方を想定しています。

 本デッキにおいては4枚採用していますが、「本当の私を伝えられたら」と枚数を調整していくのがおそらくいいかと思われます。

 

 

 

 

”夢に続く道”白鷺千聖

f:id:mamemiso01:20190426213555g:plain

色:黄

レアリティ:RR

レベル/コスト:3/2

パワー:9500

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【永】 あなたの舞台のキャラの持つ色の合計が4色以上なら、このカードのパワーを+1500。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】【CXコンボ】[(2)] あなたのアンコールステップの始めに、クライマックス置場に「夢を与えるアイドル」があり、前列にこのカードがいて、相手の前列のキャラがいないか相手の前列のキャラすべてが【リバース】しているなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、FEVERする。
【リプレイ】 FEVER あなたは自分のキャラを1枚まで選び、【レスト】し、相手に3ダメージを与える。(ダメージキャンセルは発生する)

 

 新規登場したレベル3の黄色千聖さんです。待望の黄色レベル3であり、また、効果自体も十分に本デッキで生かせるものとなっています。

 効果概要は、4色時にパワー11000となる永続効果。登場時に1点回復する自動効果。そして目玉となる、FEVER達成時に相手に3点を与えるバーン効果。の3つです。

 

 パワーパンプ効果に関しては、本デッキにおいては後列の千聖、麻弥がともに1000パンプを持っているため、この効果の発動時には、基本的には常時13000までパワーが上がった状態となります。横に並ぶ赤のキャラが「本当の私を伝えられたら」である場合、さらに1500のパンプを上乗せすることができます。力こそパワー。これによって、殴り返しへの耐性を大幅に上昇させることができます。

 

 クロック回復に関しては「”未知数の存在”氷川日菜」が請け負っている部分でしたが、このカードが担うことができるようになったため、入れ替えといった形になっています。「未知数の存在」と比較すると、連打できるカードではないので総合的な回復量では負けている部分がありますが、早出し前提のため、おまけ程度に見るのがちょうどいいと思われます。

 

 FEVER効果は、達成すれば相手に3点ダメージを飛ばしつつ、味方1体をレストする効果です。FEVERの達成条件は、相手の前列にキャラがいないか、または前列のキャラすべてがリバースしていることとなっています。この前列リバースという条件は「アイドル丸山彩っ!」と相性がよく、パワー負けしているキャラに対して無理やり相打ちをとらせるという手法がとれます。

 また、味方1体をレストする効果は、相手が全員リバースしている状態ではこちらがリバースしている状況は考えづらくもありますが、こちらも「アイドル丸山彩っ!」と非常に相性がよく、パワー負けしている相手に相打ちした彩をレストして、盤面に残しておくことができます。

 ただ瞬間的な高火力を押し付けるわけではなく、継続戦闘能力も兼ね備えているという点は非常に評価できます。FEVERがCXコンボでなければもっとかみ合いはよかったのですが……いえ、それでは強すぎますね。

 

 

 

”煌めくステージへ”若宮イヴ

f:id:mamemiso01:20190115205922g:plain

色:緑

レアリティ:NR(エクストラブースター収録のため、最低レアリティを表記)

レベル/コスト:3/2

パワー:10000

特徴:音楽・Pastel*Palettes

【自】 相手のドローフェイズの始めに、前列にこのカードがいるなら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+4000。
【自】【CXコンボ】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「煌めくステージへ」があるなら、あなたは自分の山札を見て《Pastel*Palettes》のキャラを2枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

 

 例によって基本コピペです。

 踏み倒し最優先キャラ。相手ターン中に自キャラ1人にパワー+4000する強力な自動効果と、「煌めくステージへ」のCXコンボで、相手リバース時にデッキからパスパレキャラを2枚まで手札に加える効果を持ちます。

 確実に「”煌めくステージへ”丸山彩」から踏み倒すことを想定してデザインされたキャラで、その効果はどちらも踏み倒しで出てきた際に最大限に発揮されます。

 

 1つ目は相手のターン開始後のドロー前に、自キャラ1人にパワーを+4000する効果。自身に付与すれば14000と非常に高いパワーとなり、返しのターンでの除去を許さない他、「”煌めくステージへ”丸山彩」を対象とすることで10500までパワーを上げることができ、退場しづらくなることで次のターンでもさらにキャラを踏み倒していくことが可能です。

 

 2つ目はサーチ効果です。これまで紹介した「煌めくステージへ」名称のキャラとは効果の発動タイミングが大きく異なり、相手がリバースしたときとなっています。そう、相手がリバースしたときです。

 レベル1時点での踏み倒したターンであれば、おそらく相手キャラのパワーが10000を超えていることはそうそうないでしょう。早出し時の彩の効果でパワー+3000も付与されているのでなおさらです。つまり、状況としては踏み倒したターンにアタックするだけで、デッキからパスパレキャラ2枚をサーチできるのです。

 本デッキでは、この踏み倒したターンにサーチという動きを駆使して、盤面、手札、そしてデッキ内クライマックス数の点でアドバンテージを得ていくことが非常に重要となります。

 

 

 

クライマックス

夢を与えるアイドル

f:id:mamemiso01:20190426213604g:plain

色:黄

レアリティ:CR

アイコン:リターン(風)、ソウル

【永】 あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。
:このカードがトリガーした時、あなたは相手のキャラを1枚選び、手札に戻してよい)

 

 「夢に続く道」の対応CXです。標準的なパワーパンプとソウルパンプを持ち、非常に扱いやすいです。

 アイコンにはリターン(通称:風)を持っており、厄介な相手の後列キャラや、FEVER条件を満たすために前列キャラを手札に戻すことができます。

 「煌めくステージへ」と比べて序盤に欲しいカードではなく、使えれば使っていくというスタンスであることが多いので、無理に手札に確保しておく必要はありません。トリガーチェックで捲れた「煌めくステージへ」の効果で回収もできますから、その点に関して深く考えすぎ、本来やっていきたい動きができなくなってしまうことのほうが問題です。

 

 

 

煌めくステージへ

f:id:mamemiso01:20190115205939g:plain

色:青

レアリティ:NR(エクストラブースター収録のため、最低レアリティを表記)

アイコン:ゲート(門)、ソウル

 【永】 あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。
:このカードがトリガーした時、あなたは自分の控え室のクライマックスを1枚選び、手札に戻してよい)

 

 「煌めくステージへ」系列のキャラが持つCXコンボに対応

 ゲートアイコンの効果自体が非常に強力で、CXコンボがデッキエンジンでありながら戦術の根幹を担っている本デッキにおいては、クライマックスを回収できるという点で非常に優秀なカードとなります。

 リフレッシュまで余裕のある序盤では、なるべく手札に1枚持っておきたいカードでもあります。(本構築において、クライマックスはキャラと異なり、自発的なサーチ、回収手段が一切ないためです)

 

 

 

5.変更後の強み

 やはりというべきか、レベル3キャラの変更によるフィニッシュ力の向上は非常に大きいです。

 これまでであれば、「必殺アイドルポーズ」や「未知数の存在」を早出ししても、場に大きく依存する性能である関係上、あまりうれしい状況とはいきませんでした。彩は前列に青のキャラがいないとCXコンボの意味がなく、日菜は手札から出る際に真価を発揮するキャラであるためです。

 それに対して、ガルパ2弾で追加されたレベル3の「夢に続く道」「アイドル丸山彩っ!」の2枚は、お互いの連携があってこそ真価を発揮することに変わりはありませんが、それぞれが単体で十分に活躍できるスペックを持っています。また、早出しすることの恩恵に関しては、入れ替え対象となった2枚と比較しても十分に恩恵のあるものであると思います。

 先述しましたが、「夢に続く道」のCXコンボは、相手に3点を与えたうえで自身のキャラ1体をレストするというもの。これは「アイドル丸山彩っ!」と非常に相性がよく、個人的にはセット運用を視野に入れてデザインされたものではないかと思っています。これら2枚の連携は強力で、本デッキが目的とする、相手の準備ができる前に高レベルに追いやるという戦術に非常にマッチした効果を持っています。また、「アイドル丸山彩っ!」に関しては自身で早出しを持っているため、コンボがうまく回らなかった場合に、強引に切り崩す一手としても評価できます。

 

 また、後列の色の自由度が上がったという点も大きいです。前列に黄色が採用できるようになったことで、(本デッキでは「素顔の姿」を採用していますが)4色条件成立のために後列に「モデル・モード」を置く必要がなくなりました。もちろん、「モデル・モード」を置くのも十分にありだと思います。(ただし、「アイドル丸山彩っ!」採用の関係上、「”夜更かしは今日だけ”白鷺千聖」の方が噛み合いはいい気がします)

 今回は、「モデル・モード」不採用によってサーチ能力が落ちるかと心配していましたが、回してみる限りでは、「オーエス?オーエス!」の採用によって十分に補完できていると感じました。むしろ、必要な山札を削らずに済む分、「”煌めくステージへ”丸山彩」の効果でレベル3を落とさずに済むのはありがたくもあります。

 

 最後に、何よりも安定性の向上が挙げられます。

 「オーエス?オーエス!」の登場は非常に恩恵が大きく、これまでは集中効果による運頼みであったり、4枚体制の「ホワイトフェアリー」による確定サーチを用いていました。しかし、「モデル・モード」との交代により、確定サーチが増量されて初動の安定性は爆発的に増加したように感じます。

 

 まとめると、

・「夢に続く道」のFEVERによるフィニッシャー性能、「アイドル丸山彩っ!」の登場による対面処理性能の向上

・後列の色の自由度の上昇

・確定サーチの増量による安定性の向上

ということになります。

 

 

 

6.変更後の弱み

 現状、これが弱みかなと感じる点は2点あります。

 1つ目は、集中を不採用としたことでデッキを思うままに削れなくなった点です。パスパレ最大の強みの一つである色集中は、5枚を控室に落とすことで通常よりも高い成功率を誇ります。それと同時に、山札を削ることでデッキ内のクライマックス枚数の調整や、「アイドル丸山彩っ!」のような控室のクライマックス枚数による早出しを可能とするキャラの早出し条件を満たすなど、様々な使い道があります。

 本デッキでは、おそらくほぼすべてのデッキで採用されているであろう、有用性の高い集中効果を不採用としているため、相手からの攻撃に弱い状態となってしまうことが懸念されます。

 

 そして2つ目は、手札枯渇。これまで何度かお話してきたかもしれませんが、パスパレはそもそもバンドリーグ!構築においては手札の補充手段が非常に少なく、集中やCXコンボを除いて、手札を増加させる手段がほぼありません(2019/05/03現在。公式カードリストより確認。ほぼ唯一の例外はイベント「大切な短冊」)。ほかのバンドのデッキでもそう変わらない部分ではあると思いますが、パスパレは手札コストを要求されることが非常に多く、サーチ等のコストに何かと手札を持っていかれます。

 そうした手札コストの重さと補充手段の少なさによって手札の枯渇が進み、おそらくですが、コンボを成立させるターンには手札が残っていないか、あっても1,2枚程度となっていることが予想されます。それを解消できるのが「”煌めくステージへ”若宮イヴ」なのですが、どうしても早出しには運が絡むため、スタミナ切れは基本的に起きるものとして考えつつ動いていかなければなりません。

 

 これら2点が、本デッキにおける明確な弱点部分となりうるように感じます。

 

 

 

7.プレイング

 基本的には前回と何ら変わりません。要点をまとめれば、

・サーチ、手札交換を用いてコンボパーツの準備

・レベル1になったら場を展開。彩のCXコンボでレベル3を踏み倒し

・出たレベル3で制圧

という流れになります。

 ただし、先述していますが、レベル0時点でパーツをすべて手札に加えようとするのでなく、レベル1になった瞬間に展開しつつサーチができるよう、可能であれば1枚は「ホワイトフェアリー」ないし「オーエス?オーエス!」を持っておきたいところです。

 

 踏み倒すレベル3の優先順位は、

・”煌めくステージへ”若宮イヴ

・”本当の私を伝えられたら”白鷺千聖

・”夢に続く道”白鷺千聖

・”アイドル丸山彩っ!”丸山彩

といった感じでしょうか。

 好みというか、相手のデッキ・盤面によっては「アイドル丸山彩っ!」が優先される場合などもあるかとは思いますが、基本的には、1に手札補充と相手ターンパパワー上昇での場の維持。2に永続のパワー上昇。3にフィニッシャーといった感じになります。

 「夢を与えるアイドル」をすでに持っていて、一刻も早く決めてしまいたいというような状況などではもちろん「夢に続く道」が優先されます。あくまでも基本的な方針というお話です。

 

 

 

8.総括(前回とどう変わったのか)

 前回はカードプールの関係で、どうしても強い盤面を作るには限られたキャラが必要で難しかったのですが、メイン・サポートを問わない様々なカードの追加により、かなり扱いやすくなったかなと思います。

 言ってしまえば、踏み倒すキャラはレベル3である必要がないので、型によっては「”アイドルとは”大和麻弥」なども入ってきます。その場合は主軸が変わるのでデッキ全体の見直しが必要ですが……その辺は補足記事の方で。

 

 総じて、全体的にカードパワーが上昇したので、制圧力・対応力ともに高くなったように感じます。

 

 

 

おわりに

 今回はいろいろと遅くなってしまい、すみません。

 記事内容に関しても、見直すと粗がぽろぽろ出てくるでしょうし、きちんとその辺の手直しや補完もやっていかないとなと思います。

 アクセス解析によると、この記事を見ていただけている方々の多くはTwitterから来られてるようなのですが、よろしければ、コメントやリプライ等いただけるとどんな内容にしていくべきかの方針が定まりますので、大変ありがたいです。

 

 また、次回の記事・更新も見ていただけると幸いです。ありがとうございました。

 

更新履歴

2019/04/28 記事作成

2019/05/03 完成版として更新

2019/05/12 誤字修正